Filemaker ファイルメーカーで勤怠を管理 felica/Mifareタイムカードシステム


TOP | 戻る

 
FM勤怠管理システムv3 for Windows (Pasori/FeliCa/Mifare)

 

【動作環境】
  ●稼動するにはファイルメーカーPro 13以降
         が必要となります。

  
打刻用のタイムカードシステムは
    ・ソニーRC-S300/380 カードリーダー
    ・.NET Framework 4以上が必要


  ※解像度 1024×768 以上のモニタ
   (勤怠管理は1280×1024以上推奨)

  ●サポート カスタマイズなどは弊社
     メール開発修正などをご利用ください。

※参考動画や表記の一部は旧システムのものとなりますが、読み取り可能はICカード以外はほぼ同様の仕様となっております。予めご了承ください。

動作確認はSuicaとnanako、Mifareはオレンジタグス様のマイフェアICカード・ICタグで行っております。その他のICカードの動作に関しましてはお客様の環境にて十分動作確認を行ってください。

※こちらのソフトウェアへのお問い合わせ、フルアクセス版のファイルの納品、サポート等は全てメールにてお受けしております。お電話ではお問い合わせ、サポートなど受け付けておりませんので予めご了承ください。メールでのご質問には可能な限り迅速にご返答するように致しております。いつでもお気軽にご連絡ください。

FM勤怠管理システムのシステムのお申込前、お申込後に関わらずご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。  



【特徴】
SuicaなどのICカードをタッチするだけ勤怠データをCSVデータで記録し、ファイルメーカーProでの勤怠管理へ取込、管理が可能なシステムです。社内の複数部署などでタイムカードシステムを起動し、勤怠データを毎日記録し、月単位でファイルメーカーProへ一括で取り込み管理します。また一度登録された勤怠データを再度取り込まない設計となっておりますので、間違って重複データを作ってしまうことを防止できます。

毎日記録するタイムカードシステムは従業員がリーダにタッチするだけです。記録時にタッチ以外の操作は不要で、出勤や退勤はファイルメーカーProの勤怠管理への取込時に自動的に判定します。タイムカードシステムは自動起動の設定が可能ですので、パソコンの起動時に自動で開きます。パソコンのシャットダウン時にはシャットダウンやログアウトが感知して自動終了するので、そのままシャットダウンしても「〜が終了していません」などのメッセージは表示されません。リーダを接続した状態でパソコンを起動、出退勤を記録、パソコンを終了するだけの簡単操作です。

またタイムカードシステムはファイルメーカーProは不要なので、WindowsのパソコンとICカードリーダがあれば、すぐにICカードで勤怠データを記録できます。このシステムは共有している複数端末ではご利用いただけません。


ICカードだけでなく、タグやキーホルダー、ICカード対応運転免許証や、既存の会員証などにシールを貼っての利用も可能です。またオリジナルの会員カードの作成も可能です。タグやシールの購入、オリジナルの会員カード作成は株式会社オレンジタグス様へお問合せください。
 
動作を動画でご説明いたします。上図をクリックすると別ウィンドウで開きます。



【機能】
  ICカードでタッチするだけで勤怠データを記録します。
  各従業員ごとに3つのIDm(ICカード)を登録して、タイムカードで利用可能。
  IDm表示モードでICカードのIDmをクリップボードに読み取り、簡単に登録可能。
  ICカードで打刻するシステムはファイルメーカーProは不要。
  ICカードで打刻するシステムは複製して複数拠点で利用可能。
  ICカードでの記録時に出勤や退勤の選択は不要(勤怠管理への取込時に判定)
  取り込んだ勤怠データの秒は「00秒」で表示することが可能。
  従業員ごとに残業開始時間を設定して集計可能。
  時間を設定して深夜、早朝の時間は前日扱いで登録処理が可能。
  従業員ごとに閲覧画面で月単位で勤怠データの確認、修正、追加、削除が可能。
  日付範囲を指定して明細表や集計表を印刷可能。
  タイムカードシステムはWindows7以降で動作可能。
  タイムカードシステムはWindowsのスタートアップに登録して自動起動が可能。
  タイムカードシステムはパソコンのシャットダウン、ログアウトを感知して自動終了。
  勤怠管理のファイルはフルアクセス版ですので、自由にカスタマイズ可能。




【サンプル版ダウンロード】

   FM勤怠管理システムダウンロード (FM-KINTAI_sample_v3.zip 509KB ウィルスチェック済)

   FM勤怠管理システム操作ガイド (FM-KINTAI_guide_v3.pdf 536KB ウィルスチェック済)




【インストール方法】
    1.上記リンクをクリックし、ダウンロードしてパソコン上に保存する。
    2.保存した圧縮ファイルFM-KINTAI_sample_v3.zipを解凍してフォルダを開きます。
    3.フォルダを開いて、FMタイムカードシステム.exeをWクリックすると起動します。
    4.カードリーダーを接続してICカードをタッチするだけで出退勤を記録できます。
    5.「記録テスト」ボタンを押すことで、カードリーダーを接続していなくてもテストできます。

    ※上記PDF操作ガイドをご一読ください。
    ※このソフトはファイルメーカーPro 13以降がインストールされている必要があります。
      お持ちでない方は https://www.claris.com/ja/ のサイトの評価版でお試し下さい。



【フルアクセス版ライセンス価格】

FM勤怠管理システム フルアクセス版ライセンス
49,500円
上記は税込総額料金となります。 (お振込手数料はご負担願います)



【お申込の流れ】

上のお申込フォームよりお申込ください。
お申込と同時にカスタマイズをご希望の場合は
お申込フォームの質問欄にカスタマイズ内容を
簡単で結構ですのでご記入ください。

ご入金額、振込先などを登録いただいたメールアドレスへ送信致します。

メールのお申込内容をご確認の上、ご入金ください。
入金方法は銀行振込(三井住友銀行 丸ノ内支店)のみとなります。

弊社にて入金が確認出来ましたら
フルアクセス版データをメールにて添付送信させていただきます。

 
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
勤怠管理のファイルはフルアクセス版ですので、アクセス権、フィールド定義、レイアウト、スクリプトなど全ての設定にアクセス出来、お客様にて自由に改変可能です。

※カスタマイズご希望の場合、購入と同時にメール開発修正コースでお申込いただきますと メール開発修正基本料金はサービスとなり、 作業代金のみとなりお得です。 またフルアクセス版お受け取り後にお客様でのカスタマイズが難しい場合は基本料金がかかりますが、カスタマイズをお受けすることもできます。


Copyright FINETECH All Rights Reserved.

ファイルメーカー filemaker 勤怠管理 タイムカード ソフト